
アプリ「find out(ファインドアウト)隠されているものを見つけよう」のゲーム攻略記事です。
ここでは、find outの『謎解きステージ:33.ジム』の答えをまとめています。
動画もありますのでどうぞご活用ください♪
※ネタバレが嫌いな方はご注意ください。
目次
【find out】ゲーム攻略「謎解き(ジム)」の答えまとめ【隠されているものを見つけよう】

「Find Out-隠れているものを見つけよう」は、
Focus appsが提供するアイテム探しパズルゲームです。
人気の探索型「謎解きステージ」は、
イラストを動かして変化させる事で、隠れたアイテムを見つけ出します。
35以上の多彩なステージが楽しめますよ。
▼無料アプリ「ファインドアウト」をダウンロードして楽しく脳トレ♪▼
![]()
それでは、人気アプリ「find out」の攻略方法で
『謎解きゲーム(第2章)33.ジム』の答えをまとめましたので、
どうぞ参考になさって下さい!
ここからネタバレになりますのでご注意くださいね。
アプリゲーム「find Out」の
『謎解きモード(第2章)ジム』で探し出すアイテムは以下の8点です。
見つけるもの


ロープ、タオル、帽子、靴、グローブ、メモ、トロフィー、台座
find out 攻略「謎解き:ジム」ロープ
隠されているもの→ロープ

答え:鞄のふたを上に持ち上げる。

鞄の中にあるロープを回収する。
find out 攻略「謎解き:ジム」タオル
隠されているもの→タオル

答え:①スプレー缶を、汚れたタオルにもっていく。

②スプレーでキレイになったタオルを回収する。
find out 攻略「謎解き:ジム」帽子
隠されているもの→帽子

答え:棚の上にある帽子をタップする。
find out 攻略「謎解き:ジム」靴
隠されているもの→靴

答え:バーベルの重りを右にスワイプする。
(小さな重りを外す)

バランスが崩れて横に倒れると、ピンク色の靴を回収できる。

おもりは元の場所に戻しておく。
find out 攻略「謎解き:ジム」グローブ
隠されているもの→グローブ

答え:バーべルの両サイドをそれぞれ矢印の方向にスワイプする。
(両サイドの重りをそれぞれ外す)

バーベルの重さが軽くなると、グローブを回収できる。
find out 攻略「謎解き:ジム」メモ
隠されているもの→メモ

答え:壁の掲示板に窓を開けるヒントが書かれている。
「151」はスマホの暗唱番号

左側の棚の上にあるスマホをタップして拡大する。
暗唱番号「151」と入力して、緑色のエンターキーをタップ。

すると荷物が届くので、箱を開けて取っ手を窓にもっていく。

窓が開いて蜂が入ってくると、蜂に驚いた男性がバーベルを落とす。
その衝撃でコーチはメモを落とす。
find out 攻略「謎解き:ジム」トロフィー
隠されているもの→トロフィー

答え:サンドバッグを2本指で内側にスワイプする。
するとサンドバッグが床に落ちる。

鍵を使って戸棚を開ける。

戸棚の中にあるトロフィーを回収する。
find out 攻略「謎解き:ジム」台座
隠されているもの→台座

答え:トロフィーを回収した後、おもりを全てネコのバッグに入れる。

重さに耐えきれなくなったネコは、台座から降りる。
【find out】ゲーム攻略「謎解き(ジム)」の答えを動画で観たい方はこちら

アプリゲームの攻略方法は、動画で観るとさらに分かりやすいですよね!
そこで下の動画では、「find out:隠れているものを見つけよう」の
謎解きモード『33:ジム』の答えをまとめましたので、どうぞご活用ください♪
▼「ファインドアウト」謎解きモード:第2章『レベル33:ジム』攻略動画▼
find outのゲーム攻略で「謎解き(ジム)」以外のまとめはこちら!
アプリゲーム「Find Out:隠れているものを見つけよう」の謎解きでジムまでは攻略できましたか?
「ファインドアウト」の他の謎解きの攻略を見たい方は、以下のリンクよりご覧になれます♪
それでは、「find out(ファインドアウト):隠れているものを見つけよう」の
『謎解きモード(第2章)ジム』のゲーム攻略は以上になります。
ありがとうございました!
