
アプリ「find out(ファインドアウト)隠されているものを見つけよう」のゲーム攻略記事です。
ここでは、find outの『謎解きステージ:32.屋根裏逸話』の答えをまとめています。
動画もありますのでどうぞご活用ください♪
※ネタバレが嫌いな方はご注意ください。
目次
【find out】ゲーム攻略「謎解き(屋根裏逸話)」の答えまとめ【隠されているものを見つけよう】

「Find Out-隠れているものを見つけよう」は、
Focus appsが提供するアイテム探しパズルゲームです。
ひっかけ要素のある探索型「謎解きステージ」は、
事件現場や絵本に出てくるようなかわいいステージなど、
多彩なステージのアイテム探しが楽しめます。
▼無料アプリ「ファインドアウト」をダウンロードして楽しく脳トレ♪▼
![]()
それでは、人気アプリ「find out」の攻略方法で
『謎解きゲーム(第2章)32.屋根裏逸話』の答えをまとめましたので、
どうぞ参考になさって下さい!
ここからネタバレになりますのでご注意くださいね。
アプリゲーム「find Out」の
『謎解きモード(第2章)屋根裏逸話』で探し出すアイテムは以下の8点です。
見つけるもの


めがね、飛行機のプラモデル、ホコリ、月、音符、鉛筆、靴、まぶしいお化け
find out 攻略「謎解き:屋根裏逸話」めがね
隠されているもの→めがね

答え:机の右下の扉をタップで開けると、めがねが現れる。
find out 攻略「謎解き:屋根裏逸話」飛行機のプラモデル
隠されているもの→飛行機のプラモデル

答え:①床に落ちている青い本を、本棚に戻す。

②机の上にあるイラストをタップで拡大する。
【虹の色の順番】
(赤→オレンジ→黄色→緑→水色→青→紫)

虹の色の順番が、本のパズルのヒントになっている。
本棚をタップして拡大し、虹色と同じ順番に入れ替えると、「2869」という数字が現れる。

机の左下の扉をタップして拡大する。
本のパズルの答え「2869」と入力する。

扉が開いて、飛行機のプラモデルが現れる。
find out 攻略「謎解き:屋根裏逸話」ホコリ
隠されているもの→ホコリ

答え:男性の帽子をタップで持ち上げる。

タップで帽子を持ち上げたままスマホを上下に振ると、
帽子の中に隠れていたホコリがベッドに落ちる。
find out 攻略「謎解き:屋根裏逸話」月
隠されているもの→月

答え:壁にかかっているタオルで窓をスワイプする。

すると、窓がきれいになって月が現れる。
find out 攻略「謎解き:屋根裏逸話」音符
隠されているもの→音符

答え:①ラジオをタップでつける。
②ラジオのアンテナを上に持ち上げる。

③ラジオの電波が良くなり、音楽が流れる。
音符を回収する。
find out 攻略「謎解き:屋根裏逸話」鉛筆
隠されているもの→鉛筆

答え:①マットを左にスワイプしてどかす。

②隠し扉を連打する。

③扉が開いてケーキが出てくると、額縁の中にいたお化けが出てきてケーキを食べる。
④額縁にお化けがいない状態でスマホを上下逆さまにすると、鉛筆が現れる。
スマホを上下逆さまにしたまま鉛筆を回収する。
find out 攻略「謎解き:屋根裏逸話」まぶしいお化け
隠されているもの→まぶしいお化け

答え:鉛筆を回収した後、ベッドにある懐中電灯をお化けにもっていく。

懐中電灯の明かりでお化けがまぶしがる。
find out 攻略「謎解き:屋根裏逸話」靴
隠されているもの→靴

答え:鉛筆を回収した後、傘をベッドの中にある靴にもっていく。

傘を使ってベッドの中にある靴を引っ張り出す。
【find out】ゲーム攻略「謎解き(屋根裏逸話)」の答えを動画で観たい方はこちら

アプリゲームの攻略方法は、動画で観るとさらに分かりやすいですよね!
そこで下の動画では、「find out:隠れているものを見つけよう」の
謎解きモード『32:屋根裏逸話』の答えをまとめましたので、どうぞご活用ください♪
▼「ファインドアウト」謎解きモード:第2章『レベル32:屋根裏逸話』攻略動画▼
find outのゲーム攻略で「謎解き(屋根裏逸話)」以外のまとめはこちら!
アプリゲーム「Find Out:隠れているものを見つけよう」の謎解きで屋根裏逸話までは攻略できましたか?
「ファインドアウト」の他の謎解きの攻略を見たい方は、以下のリンクよりご覧になれます♪
それでは、「find out(ファインドアウト):隠れているものを見つけよう」の
『謎解きモード(第2章)屋根裏逸話』のゲーム攻略は以上になります。
ありがとうございました!
