
アプリ「フラグ回避-脱出ゲーム」の攻略記事です。
ここでは、レベル11~20の問題と答え、シールコレクションをまとめています。
動画もありますのでどうぞご活用ください♪
※ネタバレが嫌いな方はご注意ください。
目次
フラグ回避 攻略「ステージ11~20」の答えまとめ【脱出ゲーム】

「フラグ回避-脱出ゲーム」は、
ナルシストの主人公を謎解きで助け、色んな失敗フラグになる状況を回避させるゲームです。
遊び方
・画面をタップすると変化が起きる。
・画面をタップしてアイテムをゲット。
・アイテムはドラッグ&ドロップで使用。
完全無料で簡単!友達や親子で一緒に遊んだり、暇つぶしにも最適なゆる脱出ゲームです。
▼アプリをダウンロードして刺激をかいひしよう▼
ここでは、そんな人気アプリ「フラグ回避」の
レベル11~20までのクリア攻略方法とシールコレクションがご覧になれます。
どうぞ参考になさって下さい!
それでは、ここからネタバレになりますのでご注意くださいね。
【フラグ回避】ステージ11 モデルフラグ

答え:①下の方で歩いている人がつけているサングラスをタップで回収する。

②アイテムのサングラスを主人公にかけさせる。

③右側のテーブルの上にあるハサミをタップで回収する。

④アイテムのハサミでズボンの裾を切って短くする。

⑤カーテンのすそをタップして、隠れていた空気入れを回収する。

⑥鏡をタップして主人公を後ろに向かせる。

⑦衣装の右下にある丸い点をタップで拡大する。

⑧空気口をタップで開ける。
アイテムの空気入れを使って衣装に空気を入れる。

⑨衣装がふくらんだら、「スタート」ボタンをタップする。

これで、ステージを最後まで渡り切り、カメラのフラッシュを防ぐことができた。
シールコレクション
No.035「トップモデル」

【フラグ回避】ステージ12 ヒッチハイクフラグ

答え:①左から転がってくる回転草を見送る。

②車が一台目通り過ぎるのを見送る。

③2回目に左から転がってくる回転草をタップする。
(実は回転草ではなくポメラニアンだった。)

ポメラニアンを抱っこしながらヒッチハイクしていると、ピンク色の車が止まる。

車の女性はポメラニアンの飼い主だった。
お礼に主人公を車に乗せてくれた。
シールコレクション
No.038「迷子のポメちゃん」

【フラグ回避】ステージ13 波乗りフラグ

答え:①トラックに積んでいるペンキ缶をタップで回収する。

②ペンキを塗りかけのお店に持っていく。

③ペンキを塗り終わると業者が帰っていくので、倉庫の扉をタップで開ける。
中にあるボードをタップで回収する。

④アイテムのボードを主人公にわたす。

足元を固定できるボードで上手に波乗りすることができた。
シールコレクション
No.041「次はこれが流行る」

【フラグ回避】ステージ14 親方空からフラグ

答え:①鶏小屋の扉をタップで開けて、ニワトリを回収する。

②下画面に移動して、ニワトリを親方にわたす。

親方が起きたら、シーツをタップで回収する。

アイテムのシーツを親方にわたす。

親方と子分は、落ちてくる主人公をシーツを使って助けることに成功した。
シールコレクション
No.045「無事にキャッチ!」

【フラグ回避】ステージ15 釣られフラグ

答え:①魚網をタップで回収する。

②アイテムの網を釣り人にわたす。

③網が下りてきたら、下画面に移動する。
奥の方で泳いでいる魚を3回タップして3匹回収する。

3匹の魚を網の中に入れる。

魚の重さでよろけた釣り人は、手鏡を落とす。
落ちてきた手鏡でマーメイドは自分の顔を見てうっとりする。
シールコレクション
No.048「鏡との出会い」

【フラグ回避】ステージ16 入院フラグ

答え:①ナースコールをタップして鳴らす。

②お医者さんが来たら、もう一度ナースコールをタップして鳴らす。

③看護師さんがきてカルテを見せたら、
クリップの部分をタップして資料をバラバラにする。

結局ただの便秘だったことがわかり、主人公はトイレですっきりした。
シールコレクション
No.052「プリッとすっきり!」

【フラグ回避】ステージ17 強奪フラグ

①扉をタップで開ける。

②ゴミ箱をタップして中身をこぼす。

③「スタート」をタップする。

強盗が乗ったバイクはバナナの皮で転び、犯行を未然に防ぐことができた。
シールコレクション
No.056「ん?なんかあった?」

【フラグ回避】ステージ18 鏡よ、鏡フラグ

答え:①右側の窓をタップして外に出る。

②リンゴをタップして回収する。
リンゴを回収したらお城をタップして中に入る。

③一番左側の画面に移動する。
毒入りの瓶をタップする。

④液体が紫色になったら、リンゴを釜の中に入れる。

⑤毒入りリンゴを小人にわたす。

⑥小人が眠った後、もう一度リンゴをタップで回収する。

⑦主人公のローブをタップして、内ポケットのカギを回収する。

⑧レシピをタップすると、「リンゴと金塊」のレシピが現れる。
本棚をタップで動かすと、隠し金庫が現れる。
金庫の南京錠をアイテムのカギを使って開ける。

⑨金塊をタップして釜の中に入れる。(金のリンゴをつくる)

⑩リンゴをタップして釜の中に入れる。

⑪金のリンゴを王子にわたす。
リンゴを食べた王子は歯が欠けてしまう。

これで世界で一番美しいのは主人公になった。
シールコレクション
No.059「物理勝利」

【フラグ回避】ステージ19 夢中フラグ

答え:①右側の鏡に映っているのは主人公ではなく偽物。右側の鏡をタップして移動する。

②落ちている手鏡をタップで回収する。

③手鏡を主人公にわたす。

④左側の鏡をタップする。
すると本物の主人公とは違う動きをする。(左側が偽物)

④三角の形をしている床をタップして開けると、赤いボタンが現れる。

⑤赤いボタンをタップすると電気が消えて暗くなる。
真ん中の鏡に映っていた人物が逃げたら、もう一度赤いボタンをタップして電気をつける。

床に落ちている目隠しマスクをタップで回収する。

目隠しマスクを回収したら、真ん中の鏡をタップして移動する。

鏡に映った人物が左右に動き出したら、目隠しを主人公にわたす。

これで無事にアトラクションから抜け出すことができた。
シールコレクション
No.062「誘惑回避」

【フラグ回避】ステージ20 バンジーフラグ

答え:画面を移動して、トイレの前にある工事中の看板をタップする。

すると、列が動いてカーニバルの衣装を着た人が現れる。
カーニバルの人を3回タップして、衣装を全部回収する。

最初の画面に戻り、主人公に羽根だけわたす。

羽根をつけたら「スタート」をタップして開始する。

主人公は、羽根を使って上手に降りてくることができた。
シールコレクション
No.066「僕って天使かな?」

フラグ回避 攻略「ステージ11~20」の答えを動画で観たい方はこちら

アプリゲームの攻略は、動画で観るとさらに分かりやすいですよね!
そこで下の動画では、「フラグ回避」のステージ11~20までの攻略方法をまとめましたので、どうぞご活用ください♪
▼「フラグ回避-脱出ゲーム」レベル11~20攻略動画▼
【フラグ回避】ステージ11~20以外の攻略まとめはこちら!
アプリ「ふらぐ回避-脱出ゲーム」のレベル11~20までは攻略できましたか?
G.Gear.incの「ゆる脱出シリーズ」で他の攻略を見たい方は、以下のリンクよりご覧になれます♪
それでは、アプリ「フラグ回避-脱出ゲーム」ステージ11~20攻略まとめは以上になります!
ありがとうございました!
